定年後の働き方から考える社会保険
開催日 | 2022-07-10 |
---|---|
開催時間 | 901 |
講師 | VILLENT新宿(新宿御苑前駅より徒歩2分) |
会場 | 半年前、コロナ第?波の影響で延期になっていたセミナー「定年後の働き方から考える社会保険」を開催いたします!! 代表金澤美冬とは20年来の友人の矢羽田梨絵子社労士とのコラボセミナーです。 【概要】 日 時:2022年7月10日(日)13:00~14:30 場 所:VILLENT新宿(新宿御苑前駅より徒歩2分 講 師:矢羽田梨絵子 司 会:金澤美冬(ミニセミナー講師も担当) 費 用:1,500円 定 員:16名(早いものがち) 申し込み:peatixより(コメント欄に貼ります) 【対象者】 ・定年が近づきつつある50代の方 ・早めに情報を集めておきたい方も、年金や給付金のリアルを知ることができるチャンス! ・すでに退職し新しくキャリアを積まれている方にとっても、ポイント再確認となる内容です。 【流れ】 13:00~ 自己紹介(講師、参加者) 13:10~ ミニセミナー「再雇用選択する?しない?」by金澤美冬 13:25~ メインセミナー「定年後の働き方から考える社会保険」by矢羽田梨絵子 14:25~ 質疑応答 14:30 解散したりしなかったり 【メインセミナー内容】 ワークシート『定年前後の社会保障シミュレーション』をもとに、次の項目を順を追って解説します。 ・定年後の医療保険の選択肢 ⇒何が一番お得? ・失業保険の最大活用のポイント ⇒退職時期によって失業給付金が違うって? ・老齢年金をもらうまでのスケジュール ⇒いつから年金暮らしになるの? ・高年齢雇用継給付金とは? ⇒再雇用時に出る給付金。再雇用も悪くない? ・在職老齢年金とは? ⇒年金が満額出ないってどういうこと? ・法人設立/個人事業主の場合の社会保険の違い ⇒思い切って会社を起業するとどうなる? 【受講特典】 『定年前後の社会保障シミュレーション』 『定年前後の手続きチェックリスト』 定年後の仕事を選択するとき、お金の問題は考えたくなくても考えないといけない問題です。 毎月いくらくらいの収入があるのか、社会保険料をいくら引かれるのかを知ることは、人生計画をたてるうえでも、重要です。 知らなかったばかりに、数十万円単位で損するということもあり得ます。 それが分かっているから、本やwebサイトで勉強してはみるものの、制度が複雑すぎてわかりづらい…! そんな勉強熱心な方に向けて、わかりづらい定年前後の社会保険制度を、一番重要な部分だけに絞って、かみ砕いて解説します。 |
a:3:{s:3:”url”;s:36:”https://social-insurance.peatix.com/”;s:4:”text”;s:36:”https://social-insurance.peatix.com/”;s:6:”target”;s:4:”none”;}