自分はまだ若い! そう思っている50代サラリーマン必見! <少子高齢化時代における「遺言」のススメ(入門編)>
開催日 |
2021-01-19 |
開催時間 |
474 |
講師 |
オンライン |
会場 |
「動画や家系図クイズ、司会との掛け合いがあり飽きない1時間半だった」 「遺言について考えるきっかけになった」 「父親にもセミナーに参加してもらいたい」など、参加者からの声をいただき、第2弾開催(オンライン)!
「まだまだ先のことだから」「今考えなくったってまだまだ元気だし」「遺言なんてめんどくさそう」という方、
一生懸命に貯めた大切な財産、疎遠な親族や国に引き渡すため貯めたわけではないですよね。 死後に望まないような使い方をされてしまう。それは嫌ではありませんか?
〇 お世話になった人や団体に財産を使ってもらいたい。 〇 感謝の気持ちと大切な想いを伝えたい。 〇 この世に生まれたのだから、未来の役に立ちたい。
そんな想いを応援しカタチにするために活動されている榛村憲一郎税理士をお迎えいたします。
参加者には「もっと知りたい税のこと(令和2年版)」謹呈!!!
自分はまだ若い! そう思っている50代サラリーマン必見! <少子高齢化時代における「遺言」のススメ(入門編)>
1、法定相続とは 2、遺言しよう! 3、遺言するときの注意点は? 4、キミはいま何をすべきか? 5、最後に
■榛村税理士プロフィール おカネに目がくらんで31歳で転職するも転職先が2年で倒産。49歳で子供達3人が大学生、浪人生、高校生という人生で一番おカネがかかるタイミングでサラリーマン卒業してしまう勇敢さ(蛮勇)の持ち主。50代に入って「争族」回避と「遺言」作成を推奨中。フルマラソン52回完走。新宿区税務相談員。納税者支援センター相談員。東京国税局確定申告相談員。公益社団法人新宿法人会決算法人説明会講師。成年後見人名簿登録。特定非常災害ボランティア。経営革新等支援機関。宅建士。證券アナリスト。国際公認投資アナリスト。税理士。しんむら税務会計事務所HPはこちら(https://www.kaikei-home.com/shimmuraktax/)
■対象となる方 ・遺言について気にはなっている ・自分ひとりで取り組むのはめんどくさそうと思っている
■概要 日時 :1月19日(火)19:00~20:30 会場 :オンライン(zoom) 費用 :無料
■お問合せ・主催 プロティアン株式会社 https://www.protean.co.jp/ 代表 金澤 美冬(m-kanazawa@protean.co.jp)
■後援:毎日新聞社
|
a:3:{s:3:”url”;s:26:”https://yuigon.peatix.com/”;s:4:”text”;s:26:”https://yuigon.peatix.com/”;s:6:”target”;s:6:”_blank”;}